麻酔科
診察時間(科によって異なります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | ○ | ○ | ||||
午後 |
受付時間
【午前】8:30 〜 11:30
- 特色
-
当院は平成20年に日本麻酔科学会認定病院となり、年間約400例程度の麻酔科管理手術を行っています。久留米大学からの派遣をはじめ数名の非常勤医師(日本麻酔科学会認定専門医)の協力体制の下で、安全で快適な手術を受けていただけるように取り組んでいます。
- いわゆる「掛け持ち麻酔」は原則的に行いません。1症例に1麻酔医が担当いたします。
- 学会の指針に基づいた生体情報モニタリングを標準化。
- 患者さんのご希望に沿った麻酔方法をできる限り選択しています。
- 患者調節鎮痛(PCA:Patient Controlled Analgesia)をディスポーザブルあるいは精密電子制御式のポンプを使用して行っています。できる限り「痛くない手術」を目指して。
- 早期離床ができる麻酔管理を。手術内容によりますが、絶飲絶食の時間はできる限り短くする方針です。
また、麻酔科外来では、腰部脊柱管狭窄症や脊椎のヘルニア、帯状疱疹後神経痛などの痛みの緩和、顔面神経麻痺の治療などをブロック注射や薬物療法などで行っています。難治性の疼痛で当院で対応が困難な場合でも、近隣のペインクリニックへの紹介を行っています。
- スタッフ
-
副院長
- 相方 靖史
- (資格)日本麻酔科学会専門医
医員
- 小寺 厚志
- (資格)
- 日本麻酔科学会専門医
- 日本集中治療医学会専門医
- 日本外科学会認定医
- 阿部 恭子
- (資格)
- 日本麻酔科学会認定医・専門医
認定施設
- 日本麻酔科学会認定病院